新着情報

2020 / 08 / 04  09:00

コロナウイルス感染防止対策に伴う休会について 2020年8月

 コロナウイルス感染者が群馬県および近隣地区より発生した発表を受け、2020年8月度の例会は休会することが理事会にて決定されました。

8月度の例会プログラムが変更となっております。

詳しくは当会事務局へお問い合わせください。

 

2020 / 07 / 07  12:30

2020-2021 石川年度スタート

2020-2021 石川年度スタート

 第2840地区第2分区A 和田ガバナー補佐、桐生3RCの会長・幹事をお迎えして

2020-2021年 石川年度がスタートしました。

1年間どうぞよろしくお願いいたします。

2020 / 05 / 21  12:30

会長の時間 5月21日

~会長の時間~

 

 

 日頃よりロータリークラブの活動にご協力いただき、誠にありがとうございます。

 5/12、1ヵ月ぶりに会員の皆様とお会いしました。緊急事態宣言は解除になりましたが、未だ予断を許さない状況です。プログラムでご案内の通り、5月例会も休会となりました。 6月、最後の1月になりますが、例会が再開できることを願っています。

 

 以下、5/12の理事会で決まりました新型コロナウイルスに対する支援についてご報告します。 例会及び奉仕活動の中止による資金を充当しました。

 

 

1.桐生赤城ロータリークラブとしての支援

    桐生市(5/26)・みどり市(5/28)にコロナウイルス対策として各金10万円を 寄贈する。

 

2.2分区A・桐生4RCとしての支援

 桐生広域感染症指定病院である桐生厚生総合病院に対し、金80万円

 (各クラブ20万円)を寄贈する。

 

 5/20 桐生市役所において 荒木恵司管理者・和佐田直樹事務長に寄贈

 RC出席者:坪井ガバナー補佐・各RC会長・幹事

    

 

 

 

疫病退散を願って「アマビエ」の絵を描く

 前回この紙面で募集しましたところ、前原美代子会員のご家族が描いてくれました。週報に載せますのでご期待ください。まだまだ募集しますので、ぜひお描きになって事務局まで送ってください。 もちろん会長賞(参加賞)、考えています。

 

 

 

6/1718日いよいよ石川年度の炉辺会議が開催されます。次年度の重要な会議です。

万障繰り合わせの上、必ずご出席をお願いします。

 

 

緊急事態宣言は解除されましたが~気を緩めることなく3密を避け、手洗い・うがい・マスクの感染防止策! 全力で取り組みましょう。

 

2019-2020年度 会長 市川孝江

2020 / 05 / 09  12:00
2020 / 04 / 13  12:30

会長の時間 4月13日

~会長の時間~

 

 

 日頃よりロータリークラブの活動にご協力いただき、誠にありがとうございます。

 新型コロナウイルスの感染拡大の終息が見通せず、社会が閉塞感に満ちています。経済の先行きも不透明な現在ですが、このような時こそロータリーの相互扶助の精神ロータリアンの思いやりの精神を持って、難局を乗り越えるべく力を合わせてまいりましょう。

 

ロータリー財団では災害救援補助金授与のための基金投入額が100万ドルから300万ドルに増額されました。既に人工呼吸器を病院に、防護用品を医療従事者に寄贈しています。災害救援基金への寄付によりこれらの活動の支援ができます。会員の皆様のご協力をお願いします。

 

小暮晴一郎副会長より別紙の文書をいただきました。ウイルスに対する知識ですが、その中には、4.25度以上の暖かい水で洗うことは泡がより泡立つため有効。 10.乾燥した暖かい、明るい環境はウイルスの勢いを墜落させる。 16.広い場所で換気よく 18.乾燥による肌のひび割れに潜むウイルスに厚手のハンドクリーム 19.爪も短く 等、直ぐに役立つ知識が満載です。参考にしてください。

 

小暮副会長には、1058回例会(2/18)において新型コロナウイルス感染症について資料をもとにミニ卓話をしていただいております。①正しいマスクの付け方、②手洗いの方法、③不要不急の外出自粛等 この時点でかなりの危機感をもって話されていました。

正しい知識をもって今一人ひとりができることを実行する。新型コロナウイルス感染拡大と闘い、命を守っていきましょう。 お忙しい中、貴重なご提供に心より感謝いたします。今後も情報の提供をよろしくお願いします。

 

手洗いについては、ピコ太郎や嵐などの著名人が動画を配信しています。この機会にぜひご家族で実践してみてください。

 

新井清一会員の事業所(花のアライ)では、次亜塩素酸水(酸性電解水)を取り扱っています。

 

 

例会は休会中ですが、情報は発信していきたいと思っております。

 

会員の皆様、ご家族の皆様、どうぞ安全に気を付けてお過ごしください。

 

 

会長 市川孝江