会長方針
クラブテーマ「想いをつなぐ」
桐生赤城ロータリークラブ2021-2022年度会長に就任させていただくことになりました。
25周年の節目の年に会長を仰せつかり光栄な思いとともに大きな重責を感じております。
石井幹事、瀬谷副会長をはじめ、理事役員皆様、委員長皆様にご指導とご協力をいただきながら、クラブ発展のため精一杯頑張ってまいります。
依然終息がみえないコロナ禍でありますが、現時点では会員・ご家族皆様の安全と健康を最優先に考え、例会運営にも変化をもたらさなければなりません。この状況下で出来ることは何か、真剣に考えて工夫していく必要性があると感じております。国難といわれるピンチをチャンスに変えるために、時代にあったロータリーの形の基礎を作っていけたらと思っております。まず出来ることはオンライン例会の開催です。どんな困難な状況下でも、会員同士の繋がりが途切れることのないよう環境を整備していこうと思います。
今年度で25年の節目の年を向かえます。桐生西ロータリークラブにスポンサーいただき、創設されてから四半世紀が経ちました。チャーターメンバーの方々、歴代の会長・幹事、関係各位皆様に改めて敬意をはらいたいと思います。節目の年を迎え、クラブの原点をもう一度見つめ直し、創設時から現在までの“想いと歴史”を次世代に繋げる “想いをつなぐ” 年度にしたいと思っております。一年間どうぞよろしくお願い申し上げます。
(数値目標)
ロータリー財団 年次寄付 150ドル以上/人
米山奨学金 寄付 16,000円以上/人
ポリオプラスへの寄付 30ドル以上/人
会員増強 純増1名
マイロータリー登録率 50%以上
(事業計画)
◇クラブ継続事業の実施
桐生赤城RC奨学金支給
桐生市少年サッカー大会 赤城RC杯
桐生市マーチングフェスティバル協賛(中止)
桐生市バンドフェスティバル協賛
◇リアル+オンライン(ハイブリット)例会の開催
◇親睦家族会(年数回)の実施 (納涼家族会中止)
◇群馬県立清桜高等学校 模擬面接実施・早朝合同清掃実施
◇桐生4RC チェリティコンペ・ロータリー奉仕デー等の協力
◇未来の夢計画(地区補助金)事業の実施
◇クラブ研修委員会 新設 (新人研修会開催)
他
□会員増強
単に会員を増やすということではなく、新たにロータリーを楽しめる仲間を増やしていきたいと思っています。個々の役割を明確にして退会者を防止するとともに、メンター制度など新たな会員増強の形を模索し、純増1名以上を目標とします。
□クラブ研修会開催
今年度よりクラブ研修委員会を新設しました。クラブ研修リーダーを中心に新会員さんと積極的に学びの機会を作っていきます。
□ハイブリット例会の開催
コロナ禍でも出来る限り例会を開催していくため、リアルとオンラインを融合したハイブリット例会を開催していきます。オンラインによる出席を正式出席とするため定款の見直しを実施していきます。
□継続した奉仕プロジェクトの実施
過去の年度で築き上げた奉仕プロジェクトを継続実施していき、息の長い活動を実現していきます。
□公共イメージの向上
クラブの公式サイトを充実させるとともに、フェイスブックなど公式SNSを立上げ、クラブの活動を積極的に発信していきます。
□充実した例会と親睦
奉仕活動と同じように大切なのが例会と親睦です。例会内容を充実させ、会員同士の親睦を活発化することで楽しいロータリーライフを実現していきます。
□未来の夢計画
あいおい子ども食堂の学習支援事業を実施し、食事に関することだけでなく、補習授業の活動に対しパソコンやタブレットを寄贈することで、子供たちの学習の場を積極的に支援していきます。
□米山奨学生ボーラン, チャンラタナック君を米山カウンセラーと一緒にクラブとして支援していきます。
皆様、こんにちは、この度、尾花年度、幹事の大役を仰せ付かりました石井です。
まず、最初に経験の浅い私にチャンスを与えて頂いた事を尾花会長をはじめ会員の皆様に感謝申し上げます。
昨年7月からは、石川年度の副幹事が始まり、9月からのRLI研修、財団セミナー、補助金セミナー、全6回の準備理事会、PETS・SETS、クラブ協議会、地区協議会、炉辺会議、桐生4RC会長・幹事会、引継ぎ会、と出席させて頂き、幹事職が想像以上に重責だと言う事を体感しております。 また、今年度より20年以上お世話になったプリオパレス様の閉館に伴い、桐生地域地場産業振興センター様にお世話になる事になりました。
例会設営等で会員皆様にご迷惑をお掛けする事も有るかと思いますが、何卒、ご協力の程お願いいたします。
最後になりますが、今年度クラブテーマは「想いをつなぐ」 尾花会長の想いと方針を実現できる様に、誠心誠意、赤城ロータリークラブの為に頑張っていきたいと思います。
どうぞ皆さま、1年間ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。